メニュー

飛蚊症、網膜裂孔・円孔・剥離

飛蚊症について

白い壁や、青空などを見たときに、虫や糸くずが飛んでいるように見えることはありませんか。まばたきや目をこすっても消えない浮遊物が見えることを飛蚊症といいます。

 

飛蚊症の原因について

目の中には硝子体と呼ばれる、ゼリー状の透明な物質があります。硝子体の部分に濁りを生じると、自覚的に浮遊物が飛んでいるように感じます。

飛蚊症には生理的なものと病的なものがあり、病的なものでは、網膜裂孔、網膜円孔、網膜剥離、硝子体出血等があげられます。

 

[生理的飛蚊症]

眼球の中の硝子体は中高年になると、液化硝子体と呼ばれる液状に変化することで、眼球の動きとともに硝子体が眼球内で揺れ動くようになります。硝子体の皮が網膜からはがれて眼球の中を浮遊します。この硝子体の影が、網膜にうつり、何かが飛んでいるように感じます。硝子体の影だけが原因であれば、生理的飛蚊症であり、病的ではありません。

 

[病的飛蚊症]

網膜裂孔

網膜が引っ張られて裂け目ができたもの。

硝子体の皮が網膜からはがれるとき、硝子体と網膜が強く癒着している部分があると、裂け目(裂孔)ができる事があります。裂け目から水が入ると網膜がはがれ、網膜裂孔、網膜剥離となります。

 

網膜円孔

左上の網膜円孔と周囲の網膜剥離

網膜が薄くなって孔があいたもの。もともと網膜に網膜格子状変性など網膜の薄い部分があるかたに起こりやすいです。

 

網膜剥離

進行した網膜剥離

網膜裂孔と網膜円孔裂から網膜の裏側に液体が入り、網膜がはがれた状態です。眼の奥の周辺部から起こることが多く、周辺の網膜がはがれても、視野が欠けたなどの自覚症状はすぐには出ません。飛蚊症の症状のみの段階で、網膜剥離が見つかれば、外来のレーザー治療で落ち着くことが多いです。

 

硝子体出血

色々な原因で起こり得ます。網膜裂孔で網膜の血管が切れたとき、糖尿病網膜症で新生血管が切れたとき、また、生理的な変化での硝子体剥離に伴う硝子体出血などです。

 

検査について

視力検査 現状の見え方を検査します。

眼底検査 眼底の硝子体と網膜の状態を詳しくしらべます。基本的には、検査の前に目薬をさして瞳孔を開きます。

 

 治療について

生理的飛蚊症は、病的ではないので、様子をみますが、飛蚊症が起きた直後に眼底に異常がなくても、その後に網膜裂孔や網膜剥離になることもあるため、何回か通院することがあります。

また、飛蚊症の原因が生理的ではなく、病的な網膜裂孔や円孔、網膜剥離が起きていた場合、網膜裂孔、円孔は、レーザー治療にて裂孔、円孔の周りを焼き固め、網膜剥離がひろがらなならないように防止します。レーザー治療は当院で行うことができますが、残念ながら早めに発見されず、網膜剥離が進行している場合は、入院、手術が必要となり適切な医療機関に紹介いたします。

浮遊物が大きくなった、量が増えたなどありましたら、一度眼科受診をし、様子を見ていい生理的飛蚊症なのか、治療が必要な病的飛蚊症かを検査すると良いでしょう。

網膜レーザー手術をする機械です。手術時間は5分程度です。切開などではないので、術後は眼帯などは必要ありません。

網膜レーザー治療費用について

網膜レーザー手術(片眼 1割負担) 10020円または、15960円

*検査、診察代は別途

*病状により、上記の金額のどちらかになります。

 

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME